40代独身男の答えのない日々の本音

40代独身男の答えのない日々の本音

40代で無職になったおっさんが本音を語る

Uberの現状は? タクシー業界改革が上手くいかない理由

f:id:miran_tmg:20170421172646j:plain

タクシー相乗りの導入を検討

2020年の東京オリンピック開催時にタクシーを効率の良く利用する方法として「タクシー相乗りサービス」を国土交通省が導入を検討しているようです。

タクシー業界は自動運転やUberなどの新しいサービスが成長して、従来のタクシーのサービスの価値が低下することが予想されています。

そのため2020年の東京オリンピック時に急激にタクシー需要増加した場合、パニック状態などにならないよう政府は対策を考えているようです。

headlines.yahoo.co.jp

 

今後のタクシー業界は?

国内の運送収入は減り続けており、タクシーの利用者も減少傾向にあります。

電車やバスなどの公共交通機関も便利になっている地域が多く、Uberなどの新しいビジネスが参入しているためタクシー業界は縮小する可能性が高いでしょう。

ただ、タクシー業界でも初乗り運賃を値下げしたり、他業種との提携をして利用者を増やすための取り組みを行っています。

ischool.co.jp

 

Uber参入への抵抗

現在世界中の多くの国で利用されているUberも日本に参入しました。

導入された国では安価な料金と便利で安全なシステムで、好意的に受け入れられています。

しかし、日本ではタクシー業界の強い抵抗があり、制限付きでの導入しか認められていません。

タクシー業界は既得権益を守るために、政財界で不当に圧力をかけてUberを排除しようとしています。

本来はUberのような画期的なビジネスと競争することで、自らのビジネスを向上させるべきなのに、目先の利益を守るために利用者を蔑ろにする選択をしてしまいました。

www.nikkei.com

 

まとめ

時代が変わっている状況を既得権益を守ることで対応しようとした業界は衰退することは、今の日本経済の現状をみれば明白です。

Uberとの競争を避けずに、変化に適応することでしかタクシー業界の未来はありません。

タクシー業界は変革を積極的に実行して、利用者と現場の運転手が利益を享受できる仕組みを考えることが必要でしょう。

 

にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ
にほんブログ村